イベント情報へ戻る

新・でこ市 れとりーとふぇすてぃばる
平成6年にはじまった「れとりーとふぇすてぃばる」ですが
いよいよ10回を越え、地元密着の楽しい商店街まつりに
成長してきました。近隣の皆様の出店によるバザー、
大道芸は楽しく、音楽はプロ級の地元ミュージシャンが
出演してくれます。また目玉は「新・でこ市復活」と唄うだけあって
三次市無形文化財「三次人形」をテーマにし、限定100体三次人形販売
古今土人形オークション、窯元と語る「古今三次人形のお話」等
三次の伝統文化も継承し、大切にしています。
三次の子供達の思い出作りにも・・・・
さあ、毎年4/29(みどりの日)はぜひぜひ遊びにお越しくださーーい♪

◆毎年恒例4/29「れとりーとふぇすてぃばる」風景◆
◆限定三次人形販売
雨の日もこんなに多くの限定三次人形を
お求めになりにお越しいただきました
毎年100体限定ナンバー付で七福神を
窯元に制作依頼し、2003年で七体完結
限定人形を入れる人形ケースを買われた
方も多くいらっしゃいます

毎年№1をGETされる方は、
早朝3時から並んでいただいています
毎年ありがとうございますm(_ _)m
AM9:30に整理券をお渡しし
その整理券番号と同じ番号の人形を
販売させていただいています
2005年風景
2005年風景
副理事長がオークション用の三次人形を
整理しています
古物の三次人形が大半なので
かなり価値があります。。。が、
オークション価格はかなり安価なので
購入される方もにっこりです!
このオークション目当てで来られて
いらっしゃる方も多く
遠くは関東方面からも来られています
まずは、限定人形の販売開始
◆土人形オークション
オークションもイベント等の時間の
間に行っています
毎回人形を追加して出しますので
全て見逃せませんね
中には宮の峡三次人形もあります
フリーマーケットも好評です!
美味しいバザーには
県内のいろんな物産が集まります
手打ちそばもありますよ
2005年風景
わが町のど自慢カラオケ大会
2005年風景
わが町のど自慢カラオケ大会
三次の大好きな子供達のダンス!

◆三次人形のお話
三次人形のお勉強時間です
窯元(丸本氏)、理事長、副理事長で
歴史、作り方、これからの三次人形の
展開、三次の無形文化財「三次人形」が
本当にわかります
デキシーバンドの演奏
三次ではなかなか聞く事が
できません♪
全体の風景
子供達のダンス
フリーマーケット風景
駐車場が今日は一日
おまつり広場
ワーゲンバスカフェ
「FOG SEA」の前でパチリ!!
大人気のもちつき大会!
杵の取り合いっ!
ジャグラーも来ました
三次のパペットマペット君登場
プロ顔負けのギターテクを披露
していただきました
予算の少ないときは自前音響で・・・(^^;;
予算のある時は
音響にもうるさいお祭りなので
プロに全てまかせています
2005年
歴みち写生大会開催!
三次町の心休まる風情を
描いていただきました
三次を代表するフォークトリオ
「つくばねトリオ」も出演
絶妙なハーモニーを聞かせます
恒例「菓子投げ」たいむぅ~
すっ、すごい人が・・・・
みよし本通りのイベントに付き物の
企画です!
バックミュージックはやはり
県北では珍しいブルースバンドの
「大坂BluesBand」が演奏♪
県北名物ワニの解体販売
三次フードセンター提供
OTAMI & RYU
素敵なピアノ&サックスを聞かせて
いただきました
ここからは
わんぱくのどじまん大会です♪
学生さん出場が基本でしたが
一般の方も急きょコスプレで出場OK!
地元 ふれあい会館の
カラオケ教室からも!
かわいい子供たちが
ピンクレディーを歌いました
火星からきたおねいさんも
日本語の曲を・・・
コスプレ系に大声援が・・・
こちらは女医さんの衣装で・・・
あの名曲を!
さぁー審査発表です
キンコンカンコンコンコンカァ~~ン
と鐘の音も高らかに優勝商品が
授与されました!!
※紅白幕はすごい威力を持っています
さぁーフィナーレ!
こちらも恒例「紅白もちなげ」たいむぅ~
とっとにかくすごい人が・・・
商売はんじょぉ~
家内あんぜぇ~~ん~
学業祈願ん~~
恋愛じょうずぅ~
最後にスタッフも参加で
「みよし本通り商店街の歌」を
大合唱!!

おまつり参加(バザー、イベント等)
お問合せは下記のメールでどうぞ!!
炎天下の中踏ん張ったスタッフは
打上げで冷たーーいぃビールを!

イベント情報へ戻る

お問合せメールはこちら